赤ちゃん | お母さん | ||
出産日 | 全身状態の観察(毎日) | 全身状態の観察(毎日)
出産後より内服薬開始(2日分) |
ご出産おめでとうございます。 ゆっくり休んで疲れをとってください。 創部の痛み、後陣痛は数日続くことがあります。 お薬を飲んでも痛みが強い場合はお知らせください。 |
1日目 | 体重測定(毎日) 黄疸の検査 |
貧血の検査 同意書の提出(2枚) |
出産後24時間以降はシャワー浴ができるようになります。 全身を清潔にして、さっぱりしましょう。授乳時間 午前2時・5時・8時・11時 午後2時・5時・8時・11時授乳開始時間はお母さんと赤ちゃんの状態を見てスタッフがお伝えします。 また赤ちゃんの状態によって、自立授乳となります。 自立授乳とは赤ちゃんの欲求に合わせて授乳する方法です。ご希望の方は母児同室できますのでスタッフまでお知らせください。 夜間の授乳はお休みできます。 |
2日目 | ビタミンKシロップ投与(1) | 内服薬追加(2日分) 飲みきり終了 |
|
3日目 | 聞こえの検査 | 創部診察(休診日の場合2日目) 沐浴の練習 |
創部診察で問題がなければ、そろそろ退院の日を決めましょう。 |
4日目 | |||
5日目以降 | ビタミンKシロップ投与(2) 血液型、先天性代謝異常の検査退院診察後に退院 |
退院診察時尿検査
退院診察後に退院 |
そろそろ退院です。 不安なこと、心配なこと、疑問に思っていることがあれば遠慮なくスタッフにお尋ねください。退院診療で母子ともに異常がなければ退院です。母子ともに異常がなければ退院の日を早めることもできますのでご相談ください。ご精算をすませてからの退院となりますのでご了承ください。 |
1ヶ月検診時にもビタミンKシロップ投与があります。
ビタミンK欠乏性出血の予防のためです。